2014年10月20日月曜日

プリントの配り方【日記】

本日受けた講義のプリントの配り方はナカナカかわっていました。


教授「はい、この列の人ー。
 一列に並んでプリント一枚ずつ取ってってくださいー。」


なんと、行列+分割方式(?)でプリントを配り始めたのです。

たしかにこの配り方なら、
全員に、もれなくプリントを配ることができますが
なんと、時間のかかる配り方。

受講生の4分の1ほどにプリントがいきわたるころには
すでに授業開始から5分は経過しておりました。

プリントを配るのに10分以上経過したころ、

教授「あれー、プリント足りへんなぁ。
 じゃあ、プリント刷ってくるから!
 20分後講義始めるから!」

教授は、それまでテキトウにすごせ、と
印刷室へと去ってゆきました。


このように、
普通に前から後ろへまわす方法で配ればいいものを、
変わった配り方をされますとエラく時間がかかります。



以上。