実行環境は
Ubuntu16.04LTS
CUDA9.1
GTX1080Ti
ドライバのバージョン 390.67
やってみると手順超簡単ですが
調べるのに苦労したのでメモ.
①.bashrcにパスを記入
②install.shオプションTORCH_NVCC_FLAGSをつけて実行.
TORCH_NVCC_FLAGS="-D__CUDA_NO_HALF_OPERATORS__" ./install.sh
以上
2018年10月17日水曜日
2018年3月22日木曜日
UbuntuのXアンインストールメモ
超久しぶりの更新ながらさっくりと。
sudo apt-get purge lightdm plymouth
sudo rm -rf /etc/X11/xorg
sudo apt-get autoremove
sudo apt-get install ubuntu-desktop
sudo reboot
これで再インストールできるらしい……。
以上。
アンインストール
sudo apt-get purge xorg "xserver-*"sudo apt-get purge lightdm plymouth
sudo rm -rf /etc/X11/xorg
sudo apt-get autoremove
インストール
sudo apt-get install xauth xorg openbox lightdm plymouthsudo apt-get install ubuntu-desktop
sudo reboot
これで再インストールできるらしい……。
以上。
2016年10月20日木曜日
ツクールXPのピンクの紙を無くしかけた話
私がRPGツクールXPを手に入れたのは8年ほど前、2008年の12月、私の誕生日でした。
当時、RPGツクール2000や2003で自作戦闘システムなどをツクってはいたものの、イベントを組むのが非常に面倒くさく、XPのスクリプト機能には強い憧れを抱いていたものです。
そして誕生日にXPを手に入れ、浮かれ気分でユーザ登録のハガキを出したその数か月後、
VALUE版が発売されガックシしたという苦い思い出がございます。
さて、最近またPCが故障したのでRPGツクールXPをアンインストールし、別のPCにインストール。
認証を行うため、XPの箱を机の引き出しの奥から探し当て蓋を開いたところ、
ピンクの紙が無い。
ピンクの紙とはユーザ認証IDが書かれた、おそらく現在ではディスク以上に大事な紙です。
これがなくてはRPGツクールXPは動かせません。非常に焦りました。
結局、ピンクの紙は弟が作ったプリントの山の中に紛れておりました。
認証IDなど重要なことが書かれた書類は厳重に保管すべきと思い知らされました。
以上。
当時、RPGツクール2000や2003で自作戦闘システムなどをツクってはいたものの、イベントを組むのが非常に面倒くさく、XPのスクリプト機能には強い憧れを抱いていたものです。
そして誕生日にXPを手に入れ、浮かれ気分でユーザ登録のハガキを出したその数か月後、
VALUE版が発売されガックシしたという苦い思い出がございます。
さて、最近またPCが故障したのでRPGツクールXPをアンインストールし、別のPCにインストール。
認証を行うため、XPの箱を机の引き出しの奥から探し当て蓋を開いたところ、
ピンクの紙が無い。
ピンクの紙とはユーザ認証IDが書かれた、おそらく現在ではディスク以上に大事な紙です。
これがなくてはRPGツクールXPは動かせません。非常に焦りました。
結局、ピンクの紙は弟が作ったプリントの山の中に紛れておりました。
認証IDなど重要なことが書かれた書類は厳重に保管すべきと思い知らされました。
以上。
2016年8月2日火曜日
なぜなのか?
しばらくこのブログを放置していたら数日前、妙にアクセスが増えた日がありました。
その日もいつものごとく、更新せず完全に放置していた日です。
その日の閲覧者の情報を見れば、なぜかロシアからのアクセスがやたらと多い。
心当たりはありません、なぜだろうか。
おそらくスパムでしょうけど。
おそらくスパムでしょうけど。
以上。
2016年5月15日日曜日
MIDIがならなくなった時の備忘録
私の使用するタブレットPCのASUS T100TA(Windows10アップグレード済)でMIDI音源の音が鳴らなくなる現象が2度発生しました。
いずれの場合も、デバイスマネージャ内の音源のドライバーソフトウェア、IntelSSTAudioDevice(WDM)を再インストールすることによって問題は解決しました。
私の環境では、この現象が起きているとき、MIDI形式のBGMが使用されているアプリケーションを使用しても、BGMが鳴らないだけで、バグったりすることはありませんでした。
以上
いずれの場合も、デバイスマネージャ内の音源のドライバーソフトウェア、IntelSSTAudioDevice(WDM)を再インストールすることによって問題は解決しました。
私の環境では、この現象が起きているとき、MIDI形式のBGMが使用されているアプリケーションを使用しても、BGMが鳴らないだけで、バグったりすることはありませんでした。
以上
2016年4月10日日曜日
飲み会の話題のるつぼ
飲み会の話題というものはたいへんカオスなものです。
先日、先輩、同級生数名での飲み会があったのです。
店を1軒、2軒目と移動して3軒目に移動中、お互いの近況などを聞きあい、話し合ったのですが、
私だけ、なぜか先輩から最近やって面白かったエロゲーを聞かれました。
就職先での問題や現在の研究についての話題に交じり、エロゲーの話題が出てくるあたりがカオスです。
以上
先日、先輩、同級生数名での飲み会があったのです。
店を1軒、2軒目と移動して3軒目に移動中、お互いの近況などを聞きあい、話し合ったのですが、
私だけ、なぜか先輩から最近やって面白かったエロゲーを聞かれました。
就職先での問題や現在の研究についての話題に交じり、エロゲーの話題が出てくるあたりがカオスです。
以上
2015年4月6日月曜日
新学期です
新学期が始まったといってもブログに書くことが思いつくわけでもない真崎です。
中学高校時代と比べるとやたらと長ったらしい春休みですら遠出することもなく、ただひたすらツクールを弄っていた記憶しかございません。
まあ新年度も懲りずにじわじわと更新は続くでしょう。
以上。
中学高校時代と比べるとやたらと長ったらしい春休みですら遠出することもなく、ただひたすらツクールを弄っていた記憶しかございません。
まあ新年度も懲りずにじわじわと更新は続くでしょう。
以上。
2015年3月12日木曜日
カテゴリー変更
3月も中ごろへ差し掛かりましたね。
日に日に近づいてくる前期の授業開始への焦りと、まだ20日は休めるではないかとの余裕が交錯する今日この頃、とりあえずブログ村にて、ブログカテゴリーを大学1年生ブログから大学2年生ブログへと変更しました。
あまり大学生らしい内容は書いていませんが、それは気にしないことにしましょう。
以上
2014年12月26日金曜日
駄菓子屋さんのあめ玉というアメです【日記】
1個10円のあめ玉を購入したのですが
デカいうえにザラザラな砂糖が引っ付いていてやたら甘いという
口の中が痛くなること間違いなし!保証付き!
みたいな飴でした‥‥。
なにか飲み物を飲みつつ、
できるだけ上あごに飴をつけないようにしたのですが、
結局口のなかが痛くなりました。
ああいうアメのうまい食べ方ってないものでしょうか?
以上。
2014年12月21日日曜日
反発マット【日記】
今日はイオンの感謝デーでしたので寝具うりばへ行って参りました。
そこで気になったのがマット。
そこで気になったのがマット。
低反発マットというものの存在は知っておりましたが、高反発マットというものも売っているのですね。
低反発マットは沈み込む感じが心地よいですし、高反発マットの弾力も捨てがたい。
どちらのほうが寝心地が良いのでしょうか?
結局、次の感謝デーまで持ちこしです。
以上。
Photo by PKUTASO.com
2014年12月17日水曜日
2014年12月16日火曜日
冬眠【日記】
なぜか寒い時期になると眠気がすごいです。
別に寒いところで眠くなるわけではなく、
帰宅して暖かい部屋にいると眠くなります。
寝起きが悪いので寝るとあとがつらいんですが
つい眠ってしまいます。
以上。
別に寒いところで眠くなるわけではなく、
帰宅して暖かい部屋にいると眠くなります。
寝起きが悪いので寝るとあとがつらいんですが
つい眠ってしまいます。
以上。
2014年12月15日月曜日
エロ本を拾った思い出【雑記】
約1年前まだ高校3年生だったとき、
駅でエロ本の切れ端をひろったことがあります。
切れ端といっても1Pほとんど丸々残っていたので
中身は丸見えでした。
しかし、ああいったものは始末に困りますね。
「持って帰るのも
放置しておくのも問題があるなー。
もうすぐ電車くるじゃねぇか。」
なんて具合に
始末に迷っていました。
捨てればよかったんじゃないか?
なんて思われるでしょうけれども
あいにく、その駅にはごみ箱がない。
‥‥迷いに迷った挙句、
それを吸い殻捨てのわきに置いて帰りました。
自分なりにあまり賢い始末ではなかったと思いますが、
実際拾ってみると、
案外どうすればいいのか迷いますよ。
以上、高校時代のエロ本の思い出でした。

人気ブログランキングへ
2014年12月14日日曜日
選挙カー【日記】
そろそろ選挙カーもいなくなり静かになってきますね。
私の自宅近辺では
19時手前まで選挙カーが大声をあげていたものです。
この時期18時にもなると、
あたりはすでに真っ暗になっていたので
静かにしてもらいたい。
以上。
2014年12月13日土曜日
どうしても伝えたい便座が壊れてしまう辛さ【日記】
やはり、ウォッシュレットになれるとそれ無しのトイレは辛いですね。
先日、我が家の便座が10数年使い続けた寿命か、
壊れてしまいました。
‥‥そして問題はウォッシュレットだけではないんです。
便座ごとこわれたので便座が冷たいんです。
ああ、真冬だというに。
尻あたりから冷たさが身に染みる。
便座カバーをつけたというに、
真冬の便座はしみる、全身に染みわたってゆくのです。
せめて真夏だったらいくらかマシだったものを。
以上。
先日、我が家の便座が10数年使い続けた寿命か、
壊れてしまいました。
‥‥そして問題はウォッシュレットだけではないんです。
便座ごとこわれたので便座が冷たいんです。
ああ、真冬だというに。
尻あたりから冷たさが身に染みる。
便座カバーをつけたというに、
真冬の便座はしみる、全身に染みわたってゆくのです。
せめて真夏だったらいくらかマシだったものを。
以上。
2014年12月8日月曜日
電池
使っているカメラ、電源を入れるも
「電池残量がありません」
と、しばらく表示され電源が切れてしまう。
そんな表示するくらいなら
ちょっとくらい使わせろなんて思いつつ
しばらく電池を温めたり、
てのひらで回したりしてから電源を入れ、
結局電池切れ表示、
というのを繰り返していたのですが
たまに電池満タンと表示されることがあるんです。
それでもすぐ、電源が切れてしまうので
もしかしたら電池の接触が
悪くなっているのかもしれません。
以上。
「電池残量がありません」
と、しばらく表示され電源が切れてしまう。
そんな表示するくらいなら
ちょっとくらい使わせろなんて思いつつ
しばらく電池を温めたり、
てのひらで回したりしてから電源を入れ、
結局電池切れ表示、
というのを繰り返していたのですが
たまに電池満タンと表示されることがあるんです。
それでもすぐ、電源が切れてしまうので
もしかしたら電池の接触が
悪くなっているのかもしれません。
以上。
2014年12月7日日曜日
猫【日記】
最近、
「猫、家政婦は見た」
で画像検索することにハマっています。
猫好きなら検索しておくべき
ワードというのがありましてググったら出てきます。
その中でも特にこのワードが気にいっています。
半分くらい顔をのぞかせる猫が
とても愛らしいのでオススメです。
以上。
※追記
正確には「猫のかわいい一瞬を探し出せる検索キーワード」です。
「猫、家政婦は見た」
で画像検索することにハマっています。
猫好きなら検索しておくべき
ワードというのがありましてググったら出てきます。
その中でも特にこのワードが気にいっています。
半分くらい顔をのぞかせる猫が
とても愛らしいのでオススメです。
以上。
※追記
正確には「猫のかわいい一瞬を探し出せる検索キーワード」です。
2014年12月6日土曜日
2014年12月5日金曜日
疲れているときのタイプミス【日記】
疲れているとき、
データベース→だたばせ
FROM→FORM
たまご→たごも
などと、ワケのわからない
タイプミスをしてしまいました。
画面見ながら打ってるからでしょうか、
そうした間違いをよくやってしまいます。
以上。
データベース→だたばせ
FROM→FORM
たまご→たごも
などと、ワケのわからない
タイプミスをしてしまいました。
画面見ながら打ってるからでしょうか、
そうした間違いをよくやってしまいます。
以上。
2014年12月4日木曜日
目のこすりすぎはイカン!【日記】
私は情報系という所属学科のせいか、
まばたきを忘れPC画面を見つめていることが多く
目がカユくなってしまって
ついつい目をこすってしまうのですが、
最近、目の周りのあたりで
内出血してしまったかのような痛みを感じるようになってしまいまして。
やはり目がかゆくなったら目薬ですね。
こすってはいけない。
以上。
まばたきを忘れPC画面を見つめていることが多く
目がカユくなってしまって
ついつい目をこすってしまうのですが、
最近、目の周りのあたりで
内出血してしまったかのような痛みを感じるようになってしまいまして。
やはり目がかゆくなったら目薬ですね。
こすってはいけない。
以上。
登録:
投稿 (Atom)