センター試験も終わり、
卒業式が近づいてきております。
皆様どのようにお過ごしでしょうか。
ただいま、ワタクシは卒業式のときの
顧問の先生へのおくりもので
なやんでおります
なやんでおります
部長さんと相談したのでございますが、
どうもおくるものが思いつかないのです。
ちょっと高価(ワタクシたちにとっては)でございますが
いままでセンパイたちは
お花をおくっていたそうなのです。
が、
ワタクシたちの家から学校までに
花屋はございません。
注文すればいいだろうが。
・
・
・
・
なーんて思われる方もいらっしゃるでしょうが、
我々に、
そんなお金は
ございません。
吹奏楽部、野球部やサッカー部、バスケ部などは
人数が多いでしょう
が、しかし、
ワタクシたちは
漫画研究部員。
たいした数ではございません。
なので、
一人あたりの出費が多いのです。
よせがきや手紙、メッセージ入りの映像、写真など
あんまりお金をかけずキモチをこめられる物も
あんまりお金をかけずキモチをこめられる物も
この世の中にはありますが・・・・、
今年度、
ワタクシと部長さん以外、3年生は
全員幽霊部員でした。
しかも、
ほぼ、全員が
ほかの部活動もしていらっしゃられて、
ほかの部活動もしていらっしゃられて、
そのため漫研部に対する
思い入れは少ないと思われます。
漫研の顧問の先生にたいする
かんしゃの気持ちも、
手紙にかけるほど、ありません。
しかも部長さんとワタクシも感謝を手紙に書き表せるほど
先生方と顔をあわせておりません。
よせがきは、
全員にまわらない可能性大です。
(互いに顔を知らないのです。)
写真も、
全員写っているものは
卒業アルバム用の写真くらいです。
なので、必然的に
映像もむりでしょうし、
メッセージを入れる
技術もヒマもございません。
技術もヒマもございません。
・
・
・
・
うーん
どうしたものか・・・・。
しかも、顧問の先生は2人です。
予算は約1000円から2000円程度。
気の効いたおくり物を選ばなくてはいけません。
さて、お金もアイデアもありませんが
どうしましょうかね。
以上。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
最近投稿すると
謎のURLからの訪問が激増したんですが
どうやらリファラスパムのようで。
リファラスパムってのはリンク元を偽装してブログなどの管理者を
特定のページヘと誘導するスパムらしいです。
ブログやってるヒトはご注意くださいませ。
ウィルスサイトもあるらしいですから。